年末調整 配偶者控除 確定申告
現在、夫が無職、私(妻)がパートで社会保険に入っています。夫は自営業をしていたので、国保に入っていて、子供2人(小学生)も国保です。2020年は夫10万程の収入のみで他の収入はありません。私の会社で年末調整をした時に、配偶者控除なしで申告してしまいました。私の扶養には入れてないのですが、配偶者控除として申告しても良かったのでしょうか?もし申告して良いのなら、確定申告の時期に自分で申告しに行けば控除されますか?
また、年内に離婚した場合は配偶者控除は出来ませんよね?
寡婦控除で申告できるのでしょうか?
税理士の回答

行方康洋
ご主人の所得が48万円以下であれば、相談者様の扶養に入れることができます。年末調整で扶養に入れていない場合は、確定申告をすることになります。こちらはご理解のとおりとなります。
年内に離婚された場合は、配偶者控除は適用できません。ひとり親控除の要件には、所得次第ですが当てはまると思います。
忙しい中、ご返答ありがとうございます!年内に離婚しなかった場合は、配偶者控除の申告に行こうと思います!申告の際に、収入がない等の証明みたいなものは何か必要ですか?

行方康洋
申告の際に、収入がない等の証明みたいなものは何か必要ですか?
→ご主人の所得のない証明は必要ありません。
続けてのご返答、ありがとうございます!分かりやすく説明してくれて、とても助かりました!心より感謝いたします。
本投稿は、2020年12月11日 12時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。