扶養を外れる際の節税につきまして
パート収入を増やしたことにより、来年からの見込み年収が200万ほどになりそうなので、扶養を外れる手続きをしなければなりません。
その際、本来であれば見込み年収がわかった上で扶養を外れる手続きをしなければならないのでしょうか?
それとも半年くらいたってからでも良いのでしょうか?
また、節税のためidecoやNISAを検討していますが、その分は扶養を判断する際の収入には含まれるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

相談者様の年収が103万円(所得金額では48万円)を超えることが確実になった時点で扶養を外れることになります。その時点で、ご主人は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して、相談者様を扶養から外す申請をすることになります。なお、扶養の判定は、所得控除(decoやNISA)を引く前の合計所得金額で判定されます。
本投稿は、2020年12月16日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。