税理士ドットコム - [配偶者控除]130の壁についてわかりやすく教えてください - 社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 130の壁についてわかりやすく教えてください

130の壁についてわかりやすく教えてください

サラリーマンの夫の扶養に入っている主婦です。パートをしていて、今までは100万円ぐらいで抑えていたのですが、今年は仕事を変えてシフト制で自由に入れる為、130万円ギリギリまでと思って129万円で申告をしていたのですが、うっかり4000円程超えてしまいました。(昨年の11月〜今年の11月までの累計課税合計)少し調べてみたら、130万円だと交通費も入るとのことで、それだとプラス3万円ぐらいです。もともと扶養を抜けるつもりはないので、来年度はもう少し抑えるつもりです。
ネットで調べてみたのですが、
①扶養を抜けるかは見込み年収?で決まるので今回は抜けなくても大丈夫
②夫の会社に130万円を超えた旨をつたえなければならない
ということで大丈夫でしょうか?
夫には面倒だから扶養内で仕事をするように言われているので、出来れば知られたくないのですが…
以上、よろしくお願い致します。

税理士の回答

社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額(交通費を含む。過去の収入は考慮しない。)が130万円以上になることが確実であれば、扶養から外れ自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。130万円未満であれば、扶養内になると思います。

早速のご返答ありがとうございます。
来年度は交通費も含めて130超えないようにしたいと思います。
夫の会社に、年末調整の用紙の収入の欄に129万円と書いて提出しましたが、訂正の必要はありますか?

年末調整の用紙であれば、特に訂正の必要はないと思います。

本投稿は、2020年12月17日 20時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,487