扶養内控除額
2021年度夫の扶養内所得控除を受けるには、妻である私の年収がいくらまでだと受けられますか?夫に収入があることを知られたくないため、ばれずに扶養内で収入を得たいと考えています。
税理士の回答

回答します。
税務上の扶養(同一生計配偶者)に該当するかのは「合計所得金額48万円以下」であるか否かで判断されます。
合計所得金額とは、各所得金額の合計額となります。
貴女の収入が「給与所得」だけの場合は、給与の収入金額が103万円の場合となります。また、事業(雑)所得だけの場合は、必要経費の額により合計所得の金額が変わります。
【給与所得の計算】
給与の収入金額(103万円)-給与所得控除額(55万円)
= 給与所得金額(48万円)
【事業や雑所得の計算】
事業(雑)収入 - 必要経費 = 事業(雑)所得金額
ありがとうございます!事業収入なので月に十万8,000円を目処に働き、開業届けをだして青色申告しようとおもっているのですが、その働き方で自分で税金をおさめていけば、特に旦那のほうには分からないということで理解して良いのでしょうか?

回答します
申し訳ございませんが、「必ず分からない」とは言い切れません。
理由としては
① ご主人の会社から、配偶者の所得の確認として「所得証明書」や「課税証明書」を求められたとき
② ご自宅に届いた住民税の課税決定書を、ご主人が見られた場合
③ 「自分で税金を納める」ケースでは、合計所得金額が48万円を超えることが想定されますので、ご主人の「扶養是正」の通知が会社に送られる可能性があるため(「①」を求められる可能性が高くなります)
貴女の収入が事業所得であるならば、収入から必要経費を控除(青色特別控除も控除)した後の金額が48万円以下であれば、ご主人に分かる可能性は低くなると思います。しかし「必ず分からない」とは言い切れませんのでお許しください。
ありがとうございます。
所得があることをきかれたら
またそこは理由を考えておきたいとおもいます。

ベストアンサーをありがとうございます。
事前に備えられておいた方がよろしいかと思います。
本投稿は、2021年01月11日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。