配偶者特別控除の適用要件について
お世話になって居ります。
会社から、「平成30年分(2018年)の配偶者特別控除申告内容に誤りがあると、税務署から連絡がありました。配偶者の方の所得の確認をしてください。」と言われました。
平成30年分(2018年)の配偶者特別控除の適用を受けるためにはどうすればよかったのか分からずご相談させていただきます。
平成30年分(2018年)、私の年収は約380万でした。
源泉を見ると、
・左上「(源泉)控除対象配偶者の有無等」は空欄。
・左上「配偶者(特別)控除の額」の欄は、「310,000円」
・左下「(源泉・特別)控除対象配偶者」の欄は、妻の氏名が印字されています。
妻には源泉を用意するよう話していますが、平成30年分(2018年)の妻の年収が、いくらであれば、配偶者特別控除を受けることができたのでしょうか?
素人ですみません、お手数ですがご教示の程お願い申し上げます。
税理士の回答

初めまして税理士の小山裕弥と申します。
配偶者特別控除を310,000円受けるためには、奥様の所得が90万円超95万円以下(給与収入1,550,000円超1,600,000円以下)でなければなりません。
詳細は、以下の国税庁のホームページでご確認頂ければ幸いです。
ご確認をお願い致します。
小山先生
お世話になって居ります。
早速のご返信ありがとうございます、助かります。
知識不足で大変申し訳ないのですが、「給与収入1,550,000円超1,600,000円以下」は、どちらに記載があるものでしょうか??

ご確認有難うございます。
大変失礼いたしました。
以下の2Pをご覧頂ければ幸いです。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/haigusya/pdf/02.pdf
宜しくお願い致します。
小山先生
お世話になって居ります。
分かりやすい資料をありがとうございます、とても助かります。
小山先生、続けて申し訳ないのですが、2019年(令和1年)についても、金額の変更は
ないでしょうか?
こちらの「平成30 年分以降の配偶者控除及び配偶者特別控除の取扱いについて」の
金額で確認すればよろしいでしょうか?
2019年(令和1年)の配偶者控除申告にも誤りがあるのではと指摘されたためです・・。
お手数をお掛けしてしまい大変申し訳ありません。

ご連絡ありがとうございます。
2019年(令和1年)分については、金額の変更はありません。
以下に詳細がありますのでご確認頂ければ幸いです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm
御多忙中恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
小山先生
お世話になって居ります。
2018年、2019年は、配偶者控除の適用判定の金額に変更はないのですね。
知識不足でお手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。ご指導ありがとうございました。
本投稿は、2021年01月14日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。