配偶者控除について
配偶者控除について
夫(2021年4月に転職の会社員)、私(派遣社員)で、2019年9月29日に出産しました。2020年6月末に復職しました。現在第二子妊娠中で6月から産休取得予定です。
①年間収入が110万以下になるのですが
夫の配偶者控除の書類のみに記入して提出するだけでいいのでしょうか?
第3号被保険者届と健康保険被扶養者届も
提出をした方が良いのでしょうか?
②また、その場合、育休手当や産休手当は出ますでしょうか?
③配偶者控除と第3号被保険者とは
全く別なのでしょうか?
全く分からず困っております。。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
①年間収入が110万以下になるのですが
夫の配偶者控除の書類のみに記入して提出するだけでいいのでしょうか?
年間収入110万円は2021年度ですか?
何もしないでよいです。
年末調整の時に、所得を記載して、出します。
第3号被保険者届と健康保険被扶養者届も
提出をした方が良いのでしょうか?
どこに出すのでしょうか?
税務署には出しません。
②また、その場合、育休手当や産休手当は出ますでしょうか?
税金の計算では、非課税所得なので、どこにも出しません。
③配偶者控除と第3号被保険者とは
まったく別の制度です。
最初のは、税金です。あとのは、社会保険です。
本投稿は、2021年03月31日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。