税理士ドットコム - [配偶者控除]アルバイトの収入と副業の収入で130万を超えてしまったのですが、扶養を外れることになりますか? - 給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. アルバイトの収入と副業の収入で130万を超えてしまったのですが、扶養を外れることになりますか?

アルバイトの収入と副業の収入で130万を超えてしまったのですが、扶養を外れることになりますか?

副業でWEBライターをしているのですが、130万円の壁についてご相談したいことがあります。
令和2年分のパートの給料が1,100,512円。クラウドソーシングでWEBライターをしており、そちらからの収入が688,600円でした。
トータルで130万円を超えてしまったので、今年は夫の扶養を外れて社会保険などに加入しないとなるのでしょうか。
それともなにか方法がありますでしょうか。いろいろ調べてみたのですが結局わからず…副業の所得が20万円以下であれば確定申告は不要とありましたが、確定申告しなくても問題はないのでしょうか。
確定申告の締め切りが近づいているので、焦っています。
ご回答をなにとぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

給与所得者(給与年収2,000万円以下の年末調整対象者に限る)で給与所得以外の所得金額の合計額が20万円以下の場合に該当するときは、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。
よって、パートでの給料が年末調整されていれば、副業の所得が20万円以下の場合には、所得税においては申告不要とすることができますが、住民税においては申告しなければなりません。
社会保険につきましては、組合健保等により考え方が違いますので、直接、ご主人の会社に問い合わせをした方がよろしいかと思います。

お返事が遅くなり申し訳ございません。
所得が20万円以下であれば確定申告の必要はないけれど、住民税の申告は必要ということですね。無事に申告をすませました。
こんな初歩的な相談にご回答いただきまして感謝しております。ありがとうございました。

本投稿は、2021年04月11日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234