130万の扶養内パート
今の職場で正社員から130万の扶養内パートに変更し働きます。
8月から夫の扶養に入りますが手続きするにあたり注意する事はありますか?
また、130万の扶養なのでお給料からなんの税金が引かれますか?
税理士の回答

社会保険については会社が資格喪失の手続をしますので、相談者様の方での手続は特にないと思います。給料からは、正社員の時と同じように所得税と住民税が引かれます。
所得税や住民税は正社員と同じように月々引かれますか?
どのくらいの額引かれるのか知りたいのですが計算方法などありますか?
また、正社員からパートに変更した際に一気に支払わなければならないようなことはないでしょうか?

所得税、住民税(特別徴収継続であれば)は、正社員の同じように毎月引かれます。まとめて引かれることはないです。
計算については、以下の様になります。
1.所得税
毎月の給料について、税額表に基づいて所得税の額が決まります。
2.住民税
今年の年収が確定すれば、その年収に基づいて翌年6月からの住民税額が確定します。
本投稿は、2021年06月02日 09時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。