パートとメルレ 扶養内と確定申告について
いま、パートとメルレ両方しています。
扶養内の条件、確定申告についてお聞きしたいです。
【パート収入】-【給与所得控除55万】=【給与収入】
【メルレ収入】-【経費】=【事業所得】
【給与収入】+【事業所得】=【合計所得】
①まず、上記の計算方法で合っていますか?
②配偶者控除について
【合計所得】が48万を超えると配偶者控除から外れるで間違いないですか?
③社会保険の扶養について
【合計所得】が130万を超えると社会保険の扶養から外れるで間違いないですか?
④メルレで20万以上の事業所得があった場合、確定申告は必須なのは理解しています。
もし、メルレで青色申告で確定申告を提出するとなると、65万の青色申告控除が発生すると思いますが、どこから引けばいいのでしょうか?
【メルレ収入】-【経費】-【青色申告控除65万】=【事業所得】ですか?
⑤ 【メルレ収入】-【経費】-【青色申告控除65万】=【事業所得】で合っている場合。
単純に考えて、青色申告をすると65万多く稼ぐことができるという認識でいいですか?
⑥白色申告はしたことがありますが、青色申告となると個人でやることは難しいですか?
やはり税理士さんにお願いした方がいいですか?
税理士さんにお願いするメリットを教えていただきたいです。
質問がたくさんになってしまって申し訳ないです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

①相談者様がメルレについて開業届を提出されていれば事業所得になりますが、提出されていなければ雑所得になります。事業所得(白色)であれば、記載の計算式でよいと思います。
②合計所得金額が48万円を超えると、扶養から外れます。
③社会保険の扶養については、給与収入金額と事業所得金額の合計が130万円未満であれば、扶養内になると思います。
④青色申告になれば、以下の様な計算になります。
収入金額-経費-青色申告特別控除55万(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
⑤ご理解の通りになります。
⑥簡単な会計ソフトを使用されれば、確定申告は難しくないと思います。
出澤先生ご回答ありがとうございます。
まだ質問があるんですが。
①今年度のパート収入の予定金額が43万円です。
【パート収入43万】-【給与所得控除55万】=【給与収入0円】
【メルレ収入】-【経費】=【事業所得】
【給与収入0円】+【事業所得】=【合計所得】
となると思うので、メルレ収入48万未満なら扶養内と考えてよろしいでしょうか??
48万以上稼げる場合は、青色申告をしようと思っています。
②住民税についてです。
住民税の課税所得金額は、どのように計算すれば良いでしょうか??
【パート収入】-【給与所得控除55万】=【給与収入】
【メルレ収入】-【経費】=【事業所得】
【給与収入】+【事業所得】=【合計所得】
【合計所得】-【基礎控除43万】=【課税所得金額】ですか?
よろしくお願いします。

①合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になります。
②住民税の課税所得金額は、以下の様に計算されます。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額-経費=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
4.合計所得金額-基礎控除額43万円=課税所得金額
本投稿は、2021年06月23日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。