税理士ドットコム - [配偶者控除]雑所得と確定申告につきましての疑問点 - 1.社会保険の扶養については、給与収入金額と雑所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 雑所得と確定申告につきましての疑問点

雑所得と確定申告につきましての疑問点

お忙しいところ失礼します。
この度疑問と不安を感じたことがあり質問いたしました。

私は夫の扶養内で働いているアルバイトです。 昨年の給与収入は96万円でした。
昨年は雑所得として6万円の収入がありましたが、確定申告では20万円未満は不要ということを聞きその分について税務署へ確定申告はしておりません。

しかし、住民税は一円でも収入があれば申告しなければならないことを知り、雑収入の6万円分もきっちり期限までに申告し、合計の102万円の収入に対する課税された住民税も全て納付済です。

そして今年度、夫の会社で定期的な扶養資格の確認のためと、一時収入がある場合は確定申告書と収支内訳書の提出をするように指示がありました。
雑所得の確定申告をしてない場合、何かそれで社会保険の扶養から外されたりするのでしょうか?

また今後も雑所得がある場合、20万円未満であっても扶養資格の確認のためにと申告はしたほうが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

1.社会保険の扶養については、給与収入金額と雑所得金額(収入金額-経費)の合計金額が130万円未満であれば、扶養内になると思います。
2.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
3.20万円以下であれば、あえて確定申告をしなくても、住民税の申告をすれば良いと思います。

本投稿は、2021年07月20日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得 収支内訳書などについて

    フリマアプリで利益があり、雑所得で申請します。疑問点があり質問させていただきます。 雑所得については、収支内訳書は必要がないと解釈していますが、申告後に税...
    税理士回答数:  2
    2019年02月20日 投稿
  • 雑所得の収支内訳書について

    白色申告の雑所得だった場合収支内訳書は1枚目だけ書いて2枚目は書かなくていいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年02月19日 投稿
  • 雑所得の収支内訳書について

    会社員ですが原稿料を受け取る副業をするにあたり開業届けを出し個人事業主になったのですが、副業での原稿料は基本的に雑所得に当たると知りました。 すると売り上げが...
    税理士回答数:  2
    2021年02月07日 投稿
  • 雑収入の収支内訳書について

    数年ほどショップの販売員をしながら、漫画家さんのアシスタントをしていました。 いただく報酬は源泉徴収されておらず アシスタントの仕事は副業、趣味で同人誌...
    税理士回答数:  2
    2021年01月22日 投稿
  • 雑所得の収支内訳書

    こんばんは 住民税の申告で 雑所得で申告するんですが 必要な物に収支のわかるものと書いてあります そこで売上とは別に対価が相手側から送られる...
    税理士回答数:  1
    2021年03月07日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234