一時的な収入アップにより年収130万を超えそう
出産準備に伴う一時的な掛け持ちにより
産休に入る直前までで130万円の壁を超えそうでいます。
1月まで契約社員 2月支払い分まで約月14万円
2月1日に主人の扶養に入り
現在も扶養内でパートとして働いております。
週3 約月9万円です。
しかし私が妊娠をし、お金が入り用になったということで一時的に
掛け持ちをすることになりました。
10月分、11月分受け取りのお給料が10.8万円を超えることが分かっています。
12月分受け取り(1月支払い分)は調整をしようと思っております。
年収130万円は超えますが年収150万円以内にはなります。
その場合、配偶者特別控除は受けれるが
旦那の扶養からはずれて、国保に自分自身が加入しなければならないのでしょうか?
1月、早ければ12月に産休に入り
来年の9月までは働けないことになっております。
その場合は来年度の住民税などは大幅に上がり、損をする働き方になってしまうのでしょうか?
3ヶ月連続で10万を超えなければ大丈夫というようなことを聞きましたが
契約社員として働いていた時代もあります。
ギリギリまで働かないと生活がかなり厳しいので、なるべく損のないようにしつつ
今年をのりきりたいとおもっています。
アドバイス等あれば教えていただければとおもいます。
税理士の回答

配偶者特別控除は受けれると思います。保険は調査時において3ヶ月連続で10万を超えなければ大丈夫と思います。住民税は所得の10%なので大半は手元に残り損をする働き方というものはありません。
本投稿は、2021年09月06日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。