[配偶者控除]夫婦の働き方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 夫婦の働き方について

夫婦の働き方について

夫婦共に働いていますが、主人は現在体調不良によりアルバイト、私はパートです。主人は正社員で働くことを目指し、就職活動中ですが、なかなか苦戦長期化しており、いつ正社員になれるメドがたっていません。現状、共に国民健康保険に加入していますが、保険料の支払いが家計を圧迫している状況です。
そのため、私が社会保険に入れるよう(夫を扶養にして)、来年からパートの時間を増やそうか考えており、その場合今月中には会社に相談する必要があります。しかし、夫も就職活動はしているので、もし決まれば、私は夫の扶養に入りたいですが、時期がわからないため、私の今後の働き方を、今どう決断すべきか悩んでいます。

あるいは、社会保険に入るために働き方を変える方法ではなく、別の保険料の負担を減らす方法があるものか…何かよいアドバイスありましたらいただきたいです。

税理士の回答

旦那さんの就職が決まったら、また、会社に相談すべきであって、現状、健康保険料の支払いが厳しいなら、相談者様の扶養に入る方向に動かれるのがよろしいかと思われます。

本投稿は、2021年09月16日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359