配偶者控除から配偶者特別控除への変更手続きは必要ですか?
はじめまして。税制上の扶養の変更手続きが夫側で必要かどうかお伺いしたいです。
私は派遣で仕事をしており、1~12月の年収が120万程になる予定です。
税制上の配偶者控除の103万円は超えましたが、配偶者特別控除の上限である150万円以下でかつ夫の年収が900万円以下のため、夫の税金は増えないと認識していますが合っていますか?
また、配偶者特別控除の範囲になることによって、夫の会社で手続きは必要でしょうか。
税理士の回答

ご認識どおりです。
給与のみであれば、その収入150万円までは最高38万円の配偶者特別控除を受けられます。
配偶者控除から配偶者特別控除への変更は、会社に届け出る必要があります。
届出書の用紙は、会社からもらってください。
ご回答ありがとうございます。
不勉強で申し訳ないのですが、夫の税金が変わらない状況で夫の会社へ届け出る必要があるのは何か理由がありますでしょうか。
また、夫の会社からもらう書類は、具体的にはどんな名称のものですか。

税法上、適用する控除は正確である必要があります。
用紙は「令和3年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」で、夫の会社の12月の給与の支払日の前日までに、夫の会社の給与担当者に記載したものを提出してください。
お忙しい中、ご回答頂きありがとうございました。
丁寧にお答え頂き安心いたしました。

お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2021年11月23日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。