税理士ドットコム - [配偶者控除]青色申告専任従事者兼扶養内パートでの、パート勤務先申告書について。 - パート先の扶養控除等申告書には、給与所得の所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 青色申告専任従事者兼扶養内パートでの、パート勤務先申告書について。

青色申告専任従事者兼扶養内パートでの、パート勤務先申告書について。

夫は会社員をしつつ、不動産家賃収入があります。
不動産管理として私が専任従事者につき、月6万を従事者給与として頂いています。
加えて、昨年頭から年90万程度の収入でパートをしています。
パート先から年末にもらった源泉徴収票には年調未済と記載があります。
今年提出するパート先の扶養控除等申告書には、給与所得以外のの所得欄に専任従事者給与額を記入し、自ら併せての確定申告をするという事でしょうか?
また、パート先で年末調整となった場合、専任従事者給与は源泉徴収がない場合も源泉徴収票が必要となるのでしょうか?

税理士の回答

パート先の扶養控除等申告書には、給与所得の所得欄に2か所の給与の合計額を記入することになります。年収の合計が103万円を超えれば、確定申告が必要になり、源泉徴収票も必要になります。

早速の回答ありがとうございます。
ちなみにですが、今回パート先からもらった源泉徴収票には、年調未済とあります。
それは2021扶養控除等申告書の提出をしていないからでしょうか?
この場合、何からスタートすれば良いのでしょうか。

年末調整未済であれば、扶養控除等申告書の提出がないからです。至急に、令和4年分の扶養控除等申告書を提出する必要があると思います。

令和4年という事は2022ですよね?
パート先がweb申請に変わり、今月19日が2022扶養控除等申告書提出期限なのですが、これから年末調整されるのですかね。
色々分からなすぎてたくさん聞いてしまいすみません。

令和4年は、2022年になります。2022年の扶養控除等申告書は、今年の所得税の控除や今年の年末調整のためのものになります。

本投稿は、2022年01月12日 20時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275