[配偶者控除]130万の壁について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 130万の壁について

130万の壁について

今、主人の扶養に入っていて130万以内で働いていますが、今年は今のペースだと130万を超えてしまいそうです。
130万を超えたら扶養からは外れなければなりませんよね?
外れると健康保険や税金など、色々かかると聞きました。個人会社なので社会保険には会社の都合上入れないと言われているので、国民健康保険に入る事になりますよね?
無知なので何も分からず…色々調べたんですが難しい言葉ばかりで理解ができませんでした。何処に相談すれば良いのかも分からず…

130万を超えるとどうなるか、何がいくら位増えるのか等教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

所得税の扶養であれば、年収103万円を超えると所得税、住民税の納付が出ます。社会保険の扶養については、社会保険事務所(年金)、市区町村の健康保険課(健康保険)に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2022年06月22日 11時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226