[扶養控除]扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養について

扶養について

現在、妹(成人)が母親の扶養に入っていましたが、母の収入が激減しそうです。
前回もお答え頂きましたが扶養に入れたいのですが自社でなかなか対応してくれないため詳しくしりたいです。

1.社会保険の扶養にいれられるか?
2.税金の扶養にできるか?税金は前年度の収入で判断か?
3.税金はだめでも、社会保険のみいれられるか?
4.税金がだめだった場合母親の扶養に妹をいれたまま社会保険のみ私の扶養に2人をいれられるか?
です。
私の年収はおよそ184万、母は今まではパート2件で220万、妹はパートで97万ほどです。母はこれから月6〜8万まで減ります。
重複するかもですが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます

税金の扶養の対象と社会保険の扶養の対象とはことなります。社会保険は年収約130万円未満であれば扶養に入れます。

宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2015年05月01日 08時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528