税理士ドットコム - [扶養控除]確定申告、扶養、ブックメーカー - 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 確定申告、扶養、ブックメーカー

確定申告、扶養、ブックメーカー

ブックメーカーとアルバイトの所得に関するブックメーカーの税金について。

現在学生でアルバイトとブックメーカーで所得があります。そこで扶養から外れるのか、確定申告は必要かどうかを教えていただきたいです。
詳しくは以下の通りです。

アルバイトの給与    年間70万円
ブックメーカーの利益  年間90万円
(利益=払戻金−勝った時の賭け金)
です。

また、ブックメーカーの利益はほとんど銀行口座に出金していません。
回答よろしくお願いします。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額70万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額15万円
2.一時所得
収入金額-支出した金額-特別控除額50万円=一時所得40万円
一時所得x1/2=一時所得金額20万円
3.1+2=合計所得金額35万円

一時所得についてなのですが、いろいろサイトを見ていると、
学生アルバイトやサラリーマンは利益が70万以下までは税金がかからないが、70万円以上であればその超えた分の金額×1/2に課税されると書いてありますが、これは誤りなのでしょうか?

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。一時所得の収入金額から支出した金額を引いた金額が90万円を超えると確定申告が必要になります。

何度もすみません。
私はアルバイト先で年末調整を行ったのですが、この場合所得税または住民税を納める必要があると言うことでしょうか?
先程も書きましたが、
アルバイト給与   70万
ブックメーカー利益 90万
(収入−支出金額)

上記の様に合計所得金額が35万円であれば、所得税、住民税は非課税ンあります。

ありがとうございます!
これで最後なのですがすみません。ただ、正確な金額を把握していないため念のため多めの金額で確認したいのですが、
アルバイト給与    75万
ブックメーカー利益  100万
の場合でも所得税、住民税は非課税で親の扶養からも外れないですか?

この場合でも合計所得金額が45万円になり、親の扶養内になります。

所得税、住民税もなしで確定申告不要ということで間違いないでしょうか?

所得税、住民税は非課税で、確定申告不要になります。

わかりました。
ご丁寧に何度もご回答いただきありがとうございました!

本投稿は、2023年01月12日 10時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,331
直近30日 相談数
854
直近30日 税理士回答数
1,455