[扶養控除]所得の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 所得の計算について

所得の計算について

父親の扶養に入り、私は自営業をしています。

例えば
所得120万-青色控除65万=合計所得55万 としたとき、

社会保険控除(年金 年間約18万)は青色控除と同様に所得から引けるのでしょうか?社会保険控除も引いて合計所得37万としていいのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

55-(18+38)=0
38は基礎控除です。この場合、税額は生じません。

あるいは年金保険料の負担者がお父様でしたら、
お父様の確定申告に含めたほうがよいかもしれません。

本投稿は、2017年12月15日 20時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自営業の所得証明について

    こんにちは。自分が社長として会社を立ち上げた場合に、実の親が経営している親会社がもともとあって売り上げが親会社から毎月支払われるのですが、この収入は給与という扱...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 自営業の上、赤字!住宅ローン控除できますか?

    初の投稿になります。宜しくお願い致します。自営業で毎年白色確定申告者です。2012年末に竣工した分譲マンションを新築でローン購入し現在妻と2人暮らし。今年は私の...
    税理士回答数:  1
    2016年02月29日 投稿
  • 年金受給者の自営業開業

    3月初にIT関連の自営業を開業したものです。 年金受給者なのですが、この場合収入は合算になりますか。 また、今から考えておくべき節税対策はありますか。 ち...
    税理士回答数:  1
    2017年03月11日 投稿
  • 扶養親族について(夫:会社員→自営業  妻:公務員)

    5月に第3子が生まれました。夫は9月に会社退職。10月より自営業です。妻は公務員です。 第2子(5歳)誕生時に、夫の会社が吸収合併等でややこしかったこと、妻の...
    税理士回答数:  1
    2016年09月18日 投稿
  • 自営業の領収書

    3月初めに、IT関連の自営業を開業したものです。 個人名で契約していた、通信費(携帯、ネット)や開発者ライセンス費等の領収書(屋号無し)は経費にできますか? ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月11日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528