夫(公務員)の海外単身赴任時の子の扶養について
家族構成:夫(国家公務員)、私(会社員)、子ども(中学3年生、小学5年生)
夫が国際機関に出向となり、この10月より単身で赴任します。
私は扶養を外れてフルで働いているため、子どもと日本に残ります。
その際に夫の扶養から子ども達が外れて、私の扶養に入る事になるかと思います。
今年の私の年末調整時に「異動申告書」に子ども達を記入するだけで手続は問題ないでしょうか?
夫が公務員の場合、何か注意をする必要などありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

回答します
税務上の扶養の変更は「扶養控除等(異動)申告書等」により行いますので、それ以外の手続きは必要ありません。
なお、「国際機関」が、全世界免税となる期間であるか不明ですが、公務員は海外に1年を超えて出向をしたとしても日本の「居住者」(日本にいるときと同じ)として取り扱われます。
そこで、日本での課税は生じる可能性があるため、念のためご主人の所属の役所に確認されることをお勧めいたします。
多分、パンフレットや説明書が交付されると思います。
本投稿は、2023年10月09日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。