税理士ドットコム - [扶養控除]学生がアフィリエイトで稼いだ場合の扶養や確定申告について - 「所得金額の合計額」から「所得控除の合計額」を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生がアフィリエイトで稼いだ場合の扶養や確定申告について

学生がアフィリエイトで稼いだ場合の扶養や確定申告について

現在学生で、父親の扶養に入っています。
昨年からアフィリエイトに取り組んでいるのですが
2017年1年間の所得(収入-経費)は約60万円ほどでした。
収入はアフィリエイトのみでバイトなどによる給与は一切ありません。

ここで質問があるのですが所得が38万円を超えた時点で
私自身に確定申告と所得税を収める義務が発生するんでしょうか?

また、38万円を超えた時点で扶養控除が受けられないというのは
私の扶養が外れた分、父親の所得税の納税額が増えるということなんでしょうか?
また、社会保険や国民年金の扶養と今回の扶養控除は全く別物なんでしょうか?
もし別物であれば社会保険と年金に関してはどうなるのか知りたいです。

そして確定申告をするにあたって、扶養が外れると思うのですが
父親側でも何か手続きをする必要があるのでしょうか?

税理士の回答

「所得金額の合計額」から「所得控除の合計額」を差し引いた結果がプラス(千円以上)である場合には納める税金が発生するため確定申告が必要になります。
相談者様の「所得控除」が基礎控除(38万円)だけの場合には、アフェリエイトに関する所得金額が38万円を超えた時点で確定申告が必要になります。

相談者様の所得金額が38万円を超えると扶養親族から外れるため、お父様の扶養控除が適用不可となります。その場合にはお父様の所得税・住民税が増加します。

社会保険の扶養と所得税の扶養は別のものになります。社会保険の扶養に関しては年金機構にお尋ねください。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-02.html

お父様の扶養親族から外れた場合には、その旨をお父様の勤務先に伝えていただく必要があります。毎月の源泉税の金額が異なってきますので、速やかに伝えていただくのが宜しいと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年02月09日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226