税理士ドットコム - [扶養控除]産休育休中の配偶者特別控除及び育休明けの家族手当について - ①配偶者控除等申請書の提出は、年末調整の時になり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 産休育休中の配偶者特別控除及び育休明けの家族手当について

産休育休中の配偶者特別控除及び育休明けの家族手当について

夫は会社員、私(妻)は公務員です。
子供を授かり、令和6年3月より産休、令和6年7月から令和7年7月まで育休取得予定です。
私の職場は家族手当が子供1人1万円/月があり、年収が私の方が100万円以上高いです。夫の会社には家族手当がありません。

①質問 育休中は夫の税金対策の為、配偶者特別控除を受けようと検討しています。配偶者控除等申請書の提出は、いつになりますか?

②質問 家族手当は育休中は支給されません。(復職後は子供を私の扶養に入れようと考えています。)子供が生まれたら、初めはどちらの扶養に入れるとよいでしょうか。

税理士の回答

①配偶者控除等申請書の提出は、年末調整の時になります。
②給与収入の多い方の扶養に入れるのが良いと思います。

返信ありがとうございます。
年末調整で申請します。
そして育休中は夫の扶養に入れ、職場復帰したら私の扶養に入れようと思います。

本投稿は、2024年03月28日 06時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,940
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,641