Wワークの社会保険加入条件について。
19歳フリーターです。現在は一つの雇用先で週20時間未満、月88000円以内で働いています。
働き始めた当初は親が仕事をしていたのですが、(片親です)現在無職になり私は扶養から外れているので、掛け持ちをしようともう一つのアルバイトに応募しました。
現在は国民健康保険に加入しており社会保険には加入したくないため、週20時間未満の条件で働きたい旨を面接で伝えたところ、両方の勤務先の月給合計額が108333円を超える、または両方の勤務時間の「合算」が週20時間を超えるとどちらかの社会保険に加入しなければならないと言われました。
しかし私が調べた限りでは、
雇用先の月給がどちらも88000以上、勤務時間が「それぞれ」週20時間以上、学生でない、などの条件を全て満たす場合のみ社会保険の加入対象であり、全て満たさない場合は対象外であるという認識だったのですが、私が間違っているのでしょうか?
また、事情があり年内いっぱいは働かないので年収は130万円以内に収まる予定です。
現在のバイト先を辞め、うちで社会保険に加入しフルタイムの勤務をしないかと面接では推奨されましたが、諸事情により、できればどちらの社会保険にも加入せず上記の条件でWワークをしたいと考えています。
私の認識が間違っているのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。
本投稿は、2024年04月15日 01時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。