障害者控除と扶養控除について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 障害者控除と扶養控除について。

障害者控除と扶養控除について。

はじめまして。
障害者控除と扶養控除について教えて頂きたいです。

障害者控除(一般障害者)と扶養控除を受ける場合

①所得税は給料が130万円以下(交通費など含まない)は非課税。

②住民税は給料が125万円以下(交通費など含まない)は非課税。

③国民年金や健康保険は130万円以下(交通費など含む)は夫の扶養内にいれる。

今年に精神障害者手帳を取得しました。
間違いがあれば教えてほしいです。

税理士の回答

障害者控除(一般障害者)と扶養控除を受ける場合

扶養控除はあくまで、所得480,000円ですので、103万円です。
障害者控除は忘れてください。
配偶者特別控除も障害者は忘れてください。

①所得税は給料が130万円以下(交通費など含まない)は非課税。

103+27=130までは、自分が働くうえでは、0円です。
②住民税は給料が125万円以下(交通費など含まない)は非課税。

43+55+27=125まで、0円になります。
③国民年金や健康保険は130万円以下(交通費など含む)は夫の扶養内にいれる。

年金は、わからないので、役場や、夫の会社の担当者に聞いてください。

本投稿は、2024年04月27日 14時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 障害者控除について

    施設入所中の、年金収入しかない父親がいますが、要介護4で特別障害者控除を受けて、非課税世帯になっています。 私から父親に毎月数万円の仕送りをしていますが、税金...
    税理士回答数:  1
    2022年10月24日 投稿
  • 障害者控除 配偶者控除について

    私が精神障害者手帳3級を所持しております。 旦那の扶養に入る場合、103万の壁で所得税・130万の壁で社会保険がかかるということは調べて分かりました。 扶養...
    税理士回答数:  1
    2023年10月20日 投稿
  • 障害者控除と扶養控除について

    障害者本人が学生で親の扶養に入っている場合、アルバイトで年間120万円の収入があったら親の扶養控除はなくなりますか? 私は現在大学生で、障害者手帳3級を保...
    税理士回答数:  1
    2021年09月12日 投稿
  • 障害者控除について

    こんにちは。 障害者控除について質問があります。 親の扶養から外れ今は一人暮らしをしています。 障害者手帳2級を所持し 障害者年金二級を受給している...
    税理士回答数:  3
    2021年04月02日 投稿
  • 扶養範囲内の障害者控除

    はじめまして。皆さんの相談を見ながら勉強させていただいてます。 私も障害者手帳の3級があるのですが、扶養範囲内で働いています。年130万円には届かないですが、...
    税理士回答数:  2
    2022年09月09日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561