税理士ドットコム - [扶養控除]夫の年収1700万、妻が180万の収入になった場合、夫の手取りは減り税負担が大きくなりますか。 - こんにちは。控除に関するご相談ですね。おっしゃ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 夫の年収1700万、妻が180万の収入になった場合、夫の手取りは減り税負担が大きくなりますか。

夫の年収1700万、妻が180万の収入になった場合、夫の手取りは減り税負担が大きくなりますか。

現在夫の年収が1700万あります。
配偶者特別控除なども適用にならないかと思うのですが、妻が180万の収入ある働き方をした場合夫の手取りはへり、税負担が増えますか。
45歳、子どもは大学生一人19歳、高校生、中学生の3人います。ご教示いただけますか、よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。控除に関するご相談ですね。

おっしゃる通り、夫様の年収の1700万円が給料だとすると、配偶者特別控除の適用を受けることができなくなり、夫様の税負担は増えることになります。
この場合、ご相談者さまの年収は夫様の税負担とは関係なくなります。

妻が180万円の収入ある働き方をした場合でも、夫の手取りは減らず、税負担も増えません。
夫の年収が1700万円あるため、すでに配偶者控除および配偶者特別控除の適用対象外となっています。これらの控除は、納税者本人(夫)の合計所得金額が1,000万円以下の場合にのみ適用されるためです。
妻の収入が180万円に増えても、夫の税負担には影響しません。これは、夫の所得が高すぎるため、もともと配偶者関連の控除が適用されていないからです。
妻の収入増加は、家計全体にとってはプラスの効果があります。夫の税負担は変わらないまま、世帯の総収入が増えるためです。
質問にある3人の子どもについては、年齢から判断すると扶養控除の対象になる可能性があります。ただし、これは妻の収入増加とは関係なく、夫の所得税計算に影響を与える可能性があります。

わかりやすいご回答ありがとうございました。
主人の手取りが減らないとわかれば、180万の収入見込みの働き方をしてみようかと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年09月05日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,271
直近30日 相談数
843
直近30日 税理士回答数
1,477