扶養控除等異動届け書き方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養控除等異動届け書き方

扶養控除等異動届け書き方

他の者から控除を受ける扶養親族についての記入ですが、

共働き夫婦、子供2人、長男長女がいる時、長男長女ともに、夫の扶養につける場合は、妻が記入する扶養控除等異動届けには、扶養親族らんには、何もかかず、この他の者から受ける扶養親族ランには、夫の名前などかかなければなりませんか?

長男は夫に、長女は妻につけたばあに、夫の記入する異動届けの他の者から控除をうける扶養親族らんに、長女と妻の情報を記入し、
妻が記入する異動届けの他の者から控除をうける扶養親族らんに、長男と夫の情報を記入するのでしょうか?

この他の者から控除をうける扶養親族らんは、なんのためにあるのですか?
夫婦で、夫には、長男、妻には長女を扶養につけて、扶養親族らんに、それぞれが記入すれば、問題ないように思うのですが、

税理士の回答

結論として、『他の者から控除を受ける扶養親族』欄は、同一世帯に複数の所得者がいる場合に、同じ扶養親族を複数の所得者の控除対象としないようにするためのものです。この欄に記載することで、どの所得者がその扶養親族の控除を受けているかを明確にします。

本投稿は、2024年10月12日 09時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,756
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,530