[扶養控除]子供の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 子供の扶養について

子供の扶養について

2024年分の年間収入が副業分の収入により、主人の給与収入を上回りそうです。
(5月まで育休中だったので給与収入だけでは主人より少ないです)
2025年の子供の扶養を申請する際に、主人の会社のままにしたいのですが、どうすれば良いですか?
私の会社には副業で収入があることは知られていないので、本業分の収入が少ないのに子供を扶養に入れる申請はできませんよね?一方で、主人の会社には、私の所得証明を提出すれば、私のが収入が多いことが分かり子供を扶養に入れることはできませんよね?
会社に副業がバレるのはまずいです。

税理士の回答

こんにちは。
一般的にメインの収入と副業収入の合計額が多い方が子供を扶養に入れる方が税制面でのメリットがあります。
しかし、子供を誰の扶養として扱うかは、扶養控除申告書の記載に従うこととされていますので、奥様、旦那様のどちらの扶養とされるかは自由ですが、お二人が両方とも同じお子様について扶養控除の適用を受けることはできませんのでご注意ください。

本投稿は、2024年11月11日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除について

    平成31年4月より勤務しているスタッフについてです。他にも仕事をしていますが、こちらの会社で甲として勤務してもらっています。年収は2社で1千万は超え年末調整後本...
    税理士回答数:  1
    2020年11月06日 投稿
  • 子供の扶養について

    夫が昨年10月より自営業になり、私は契約社員でつい先日産休に入りました。 8月に出産する予定の子供を、夫婦どちらの扶養に入れるかで迷っています。 つい最...
    税理士回答数:  3
    2021年06月28日 投稿
  • 子供の税務上の扶養について

    税務上の扶養を夫婦どちらにすべきかアドバイスを下さい。 2019年10月に第一子を出産した育児休暇中の者(女)です。 そして現在第二子を妊娠中で2021...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿
  • 共働きで子供をどちらの扶養にするか?

    共働き(会社員)で以前は主人の収入が高かったため、保険、扶養、共に主人のところに子供たちをいれておりました。 ここ数年、年収が私の方が上回り、この状態が続きそ...
    税理士回答数:  3
    2018年05月02日 投稿
  • 子供の税法上の扶養について

    私は社会保険で、主人は薬剤師国保に加入しています。 来月出産予定で、産休・育休後は時短勤務で復帰するつもりです。 主人の方が収入が多くなるため、子供は薬剤師...
    税理士回答数:  1
    2021年03月21日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539