税理士ドットコム - [扶養控除]103万を超えたあとにやること - こんにちは。質問者様を扶養としている親が会社員...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 103万を超えたあとにやること

103万を超えたあとにやること

学生で、103万を超えてしまいました。先週超えたことがわかったのですが、この後行わなければならない手続きなどありますでしょうか?また、扶養控除等申告書?を親の勤務先に提出しなければならないというのをネットで見かけたのですが、それを提出したら親の扶養を外れ保険料など130万以下でも自分で払わなければいけなくなるのでしょうか?無知ですみません。

税理士の回答

こんにちは。
質問者様を扶養としている親が会社員である場合には、年末調整という制度を通して一年間の所得税・住民税が確定するようになっています。
質問者様の年収が103万円を超えた場合には、扶養から外れることで、質問者様を扶養としている両親の税負担が増加することになります。
ご両親の税額を正しく計算するためにも、質問者様の年収(所得)を会社に通知する必要があります。

また、年収が130万円以下であれば両親の社会保険に入れるかと思われますので、保険料については心配ありません。

ありがとうございます。では、扶養控除等申告書は出さなくても良いということでしょうか?追加の質問となってしまい、申し訳ございません。

本投稿は、2024年11月15日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養について

    現在 大学生で親の扶養に入っています。最近バイトを辞め、タイミーさんなどの単発バイト、隙間バイトをやっています。今年のバイトの給料と単発バイトの合計の給料の額が...
    税理士回答数:  1
    2023年09月13日 投稿
  • 扶養を超えたあとの税金について

    今19歳で専門学生の1年生をしています。 アルバイトの方で、掛け持ちなどを暇な時期にしたりしてしまい扶養の103万を超えそうです。 ネットなどで調べる130...
    税理士回答数:  1
    2021年06月25日 投稿
  • 手渡しで扶養外でバレないと言われたのですが…

    私はアルバイトを掛け持ちしていて片方(a)は昔から働いていて親に103万を超えるなと言われているので現在は98万ほどで止めています。片方(b)は新しくやり始めた...
    税理士回答数:  2
    2019年08月26日 投稿
  • 130万の壁について。

    扶養内でアルバイトしている者です。 103万を超えそうなので、130万以内で働こうと思っています。 103万を超えると親の扶養を外れるということで、130万...
    税理士回答数:  1
    2020年10月01日 投稿
  • 扶養控除について

    私は今、フリーターとして就職活動をしている者です。 今はずっと続けているバイトをしていますが、ここにきて、扶養内の103万を超えそうになっています。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年10月25日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539