103万を超えたあとにやること
学生で、103万を超えてしまいました。先週超えたことがわかったのですが、この後行わなければならない手続きなどありますでしょうか?また、扶養控除等申告書?を親の勤務先に提出しなければならないというのをネットで見かけたのですが、それを提出したら親の扶養を外れ保険料など130万以下でも自分で払わなければいけなくなるのでしょうか?無知ですみません。
税理士の回答
こんにちは。
質問者様を扶養としている親が会社員である場合には、年末調整という制度を通して一年間の所得税・住民税が確定するようになっています。
質問者様の年収が103万円を超えた場合には、扶養から外れることで、質問者様を扶養としている両親の税負担が増加することになります。
ご両親の税額を正しく計算するためにも、質問者様の年収(所得)を会社に通知する必要があります。
また、年収が130万円以下であれば両親の社会保険に入れるかと思われますので、保険料については心配ありません。
ありがとうございます。では、扶養控除等申告書は出さなくても良いということでしょうか?追加の質問となってしまい、申し訳ございません。
質問者様はご自身の年末調整のために扶養控除等申告書をはじめとする年末調整書類を職場に提出する必要があります。
本投稿は、2024年11月15日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。