特定扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 特定扶養控除について

特定扶養控除について

21歳の子供が2月に会社を辞めて、その後
アルバイトを始めました。
会社員の収入2ヶ月分(手取り35万)
バイト90万
会社を辞めた後扶養に入れました。
この場合合計すると103万を超えるため扶養対象外でしょうか?
会社を辞めてからの収入でみるのでしょうか?
また個人での確定申告は必要ですか?

税理士の回答

 給与所得の計算は、手取りではなく収入金額から給与所得控除額を控除して計算しますが、いずれにしても、今年の収入金額が103万円を超えるようですので、扶養親族とはなりません。
 一方で社会保険の扶養は、会社を辞めてからの収入で計算しますので、税法上の扶養要件とは異なります。
 個人での確定申告は必要です。

本投稿は、2024年12月11日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 特定扶養親族について

    私は主人の扶養内で働くパート主婦です。サラリーマンの主人、大学生の子供が2人います。子供たちは扶養控除の特定扶養親族の条件に当てはまります。  私は収入を10...
    税理士回答数:  1
    2023年04月25日 投稿
  • 扶養控除について

    学生の私と姉の2人は母親の扶養に入っています。 私の2019年の給与所得は121万円、 姉は100万円以下、 の場合、母親は所得税と住民税の特定扶養控...
    税理士回答数:  1
    2020年03月16日 投稿
  • 学生の特定扶養控除について

    私は今大学二年生です。アルバイトは103万円に収まるようにしています。それに加えて長期インターンを始めようと思っています。収入が103万円を超えた場合、所得税、...
    税理士回答数:  1
    2019年07月10日 投稿
  • 学生が被扶養者の親の扶養控除に関して

    当方は仕送り以外にも収入を得ている大学生です。大学生の場合、収入が103万円以下であれば親が特定所得控除を受けられるものと理解しております。そして、これまで扶養...
    税理士回答数:  2
    2020年06月18日 投稿
  • 扶養について

    質問失礼します。 2019年分のアルバイトでの収入が103万円を超えたため、親の扶養から外れるのですが親の給料明細の控除関係の欄に去年は特定扶養親族に1と書い...
    税理士回答数:  3
    2020年04月06日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539