[扶養控除]年収100万のなかの交通費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 年収100万のなかの交通費

年収100万のなかの交通費

扶養に入っている家族の年収100万について
交通費は年収100万に含めて計算したほうが
良いのでしょうか?
あと超過した場合の住民税の税率はいくらぐらいでしょうか?

税理士の回答

交通費は、雇用主が支給する非課税交通費(通勤手当)であれば年収100万円に含める必要はありません。ただし、仕事以外の自己負担交通費や非課税枠を超える交通費は含めます。扶養判定においては、課税対象額(給与所得控除後)が基準となるため、交通費の性質により影響が異なります。住民税の超過分の税率は一律10%(所得割部分)です(市町村6%、都道府県4%)。住民税の均等割(約5,000円前後)も追加で発生します。

本投稿は、2024年12月21日 09時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539