修正申告後の非課税証明書について
社会人3年目です。先日、扶養の数を変更するため28年度の修正申告を行いました。
4月頭に郵送で送りましたが、受理されたかどうかは何で判断すれば良いのでしょうか?
また、申請が通ったあとの非課税証明書をなるべく早く発行するには何をしたらいいですか?
税理士の回答

申告書提出時に本人用の控えを一緒に提出されなかったのでしょうか。
返信用封筒を同封して本人用控えも一緒に郵送されると、控えに受領印を押して送り返してくれますので、今後の提出時の参考になさってください。
もし、控えを作成せず提出用だけを郵送された場合には、提出した申告書を税務署で閲覧することができますので、それで確認ができると思います。
非課税証明書を早く発行して貰う場合には、その旨を伝えてお願いするしかないと思われます。
以上、宜しくお願いします。
返答ありがとうございました。次回税務署で確認してみます。
本投稿は、2018年04月05日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。