税理士ドットコム - [扶養控除]修正申告後の非課税証明書について - 申告書提出時に本人用の控えを一緒に提出されなか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 修正申告後の非課税証明書について

修正申告後の非課税証明書について

社会人3年目です。先日、扶養の数を変更するため28年度の修正申告を行いました。
4月頭に郵送で送りましたが、受理されたかどうかは何で判断すれば良いのでしょうか?
また、申請が通ったあとの非課税証明書をなるべく早く発行するには何をしたらいいですか?

税理士の回答

申告書提出時に本人用の控えを一緒に提出されなかったのでしょうか。
返信用封筒を同封して本人用控えも一緒に郵送されると、控えに受領印を押して送り返してくれますので、今後の提出時の参考になさってください。
もし、控えを作成せず提出用だけを郵送された場合には、提出した申告書を税務署で閲覧することができますので、それで確認ができると思います。
非課税証明書を早く発行して貰う場合には、その旨を伝えてお願いするしかないと思われます。
以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2018年04月05日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非課税証明書の給与収入の記載について

    私の父は飲食店で働いており、市の消防団にも加入しています。 先日、父の非課税証明書を見たのですが、給与収入の欄に消防団の報酬として貰った数万円しか記載されてい...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • 扶養の非課税範囲

    親が子や孫に現金を贈与すると贈与税がかかりますが、 親が子や孫を扶養する場合は、その費用負担について贈与税は課税されないと聞きます。 親が子や孫の生活費の殆...
    税理士回答数:  1
    2015年11月25日 投稿
  • 非課税収入者の扶養控除について

    とある機関にて働く妻は、源泉徴収されずに給与を受け取っています。また、所得税申告の必要は無いとの説明を受けています。この場合、妻を私の扶養として収入0で申告する...
    税理士回答数:  1
    2017年11月02日 投稿
  • 非課税か不課税か

    取引先に商品券をあげた場合の仕訳を 交際費 / 現金 としました。 消費税区分は非課税?不課税? 国税庁のHPを見ると非課税とありますが、知...
    税理士回答数:  2
    2016年11月04日 投稿
  • 住民税の非課税基準と基礎控除について

    住民税の非課税基準と基礎控除について 考え方をお教えいただけますと幸いです。 2級地で非課税基準が31.5万円の場合、 年間給与が96.5万円までであ...
    税理士回答数:  2
    2017年07月13日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227