税理士ドットコム - [扶養控除]租税条約の届出書・海外在住・フリーランス - 留学先の国と、日本との間の租税条約における著作...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 租税条約の届出書・海外在住・フリーランス

租税条約の届出書・海外在住・フリーランス

海外留学中でなのですが日本での単発的な仕事をフリーランスですることになり、著作権使用料を報酬としてを受け取ることになりました。住民票は日本にあり、かつ親の扶養家族になっております。クライアントに租税条約の届出書が必要かどうかを聞かれたのですが、この場合提出する必要があるのかどうかを知りたく、こちらでお伺いさせていただきたく存じます。あくまでその報酬は日本の口座から現在滞在している国に送金する予定はございません。お手数ですが、宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

留学先の国と、日本との間の租税条約における著作権使用料についてどちらが課税権を有するかご確認されれば解決しますね。

本投稿は、2018年04月27日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非居住者の租税条約届出書について

    EU国に滞在する、非居住者です。 滞在先の国で個人事業主として登録し、日本の企業から業務委託という形でデザインのお仕事をいただく予定です。その際の所得税と...
    税理士回答数:  1
    2017年03月27日 投稿
  • 租税条約に関する届出書について

    租税条約に関する届出書を提出します。 具体的にはインドのコンサル会社への支払です。 私は一経理担当者なのですが、提出時は会社からの委任状が必要になるので...
    税理士回答数:  1
    2016年09月14日 投稿
  • 租税条約締結国による節税

    今年1月に仮想通貨による利確をして雑所得(それ以外の収入はありません)がありました。いわゆる億り人です。節税対策として、租税条約締結国のマレーシアに移住しようか...
    税理士回答数:  1
    2018年01月29日 投稿
  • 租税条約について

    海外在住者(非居住者)で日本の会社から執筆や翻訳業務を承っているフリーランサーです。 日本の会社と長年取引がありましたが、突然租税条約の締結を求められまし...
    税理士回答数:  1
    2017年05月11日 投稿
  • 租税条約届について

    フランスのブランド会社より、商標権侵害で、合意書の上、和解金を支払うことになりました。 合意書には、合意書の締結後に租税条約に関する届出書を管轄税務署に提出し...
    税理士回答数:  1
    2017年11月17日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639