[扶養控除]扶養家族について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養家族について

扶養家族について

扶養家族が外れてしまう金額は103万の壁は上がったのでしょうか上がったならいくらまで扶養家族でいられる金額になるのでしょうか

税理士の回答

令和7年度税制改正により、扶養親族の合計所得金額の要件が58万円(従前:48万円)以下となりました。
また、給与所得控除額の最低保証額が65万円(従前:55万円)となりました。

よって、給与収入に換算すると、123万円(58万+65万)が扶養親族の範囲の上限となります。
改正前は、103万円(48万+55万)となります。

160万とか聞いたことあったんですがこれはどうなったんでしょうか

160万円は、所得税がかからない給与収入の上限となります。

令和7年度税制改正により、基礎控除額が95万円等となりました。
所得が基礎控除以下だと所得税が生じないため、
65万円(給与所得控除)+95万円=160万円が、所得税のかからない給与収入の上限となりました。
改正前は、103万円(55万+48万円)となります。

本投稿は、2025年08月14日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養家族について

    別居している主人の親を扶養家族に入れていましたが(仕送りなどしていたので)、親が生活保護を受けることになり、扶養家族から外れてしまいました。 親の生活を養って...
    税理士回答数:  2
    2017年12月08日 投稿
  • 扶養家族

    今夫の扶養に入ってます このままだとパートの給料が130万超えます。9月から扶養外れて、パートの方で社保に入ると損でしようか? また昨年2月に夫名義で新築買...
    税理士回答数:  3
    2018年08月09日 投稿
  • 扶養控除、義理の両親と自分の両親を扶養家族にする

    主人の年収が1000万円を超え、 専業主婦の私に対し、配偶者控除がつかないため、節税のため、と、 義理の両親を扶養家族にしようと考えています。 73歳、7...
    税理士回答数:  1
    2018年08月21日 投稿
  • 扶養家族

    同居してない両親を 所得税法上の扶養にする場合 現在父親は母親を扶養してるのですが 両親を扶養すると 父親は何か手続きに行ってもらったり 他にも負...
    税理士回答数:  1
    2020年04月06日 投稿
  • 扶養家族について

    両親を扶養家族に入れたいと思いご相談させていただきました。家庭の国籍が複雑でどのようにしたらいいかわかりません。 父:中国国籍 母:日本国籍 私:日本...
    税理士回答数:  2
    2018年11月08日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,671
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,563