ダブルワークの税について
父親の扶養に入っており、パート雇用で働いています。①年54万程度。
ダブルワークで働く新しい職が決まりそうな段階なのですが、②年108万円程度で社会保険に加入する予定です。
①年54万円(社会保険未加入)+②年108万円って感じで働きます。
①が副業、②が本業になる予定なので②で年末調整をすると思います。
①と②を合わせて確定申告をしないといけないと調べたら書いていました。
①は年末調整ができないので税控除の対象と聞いたのですが、税控除の分は確定申告をした際に自分でどこかに支払うのでしょうか?①の給与から勝手に引かれるのでしょうか?
また上記の年収だと税控除はどのくらい支払わないといけないのでしょうか?
社会保険に加入するのも掛け持ちで働くのも初めてで分かりません。
税理士の回答

①、②を合計して確定申告しなければいけないのはご記載のとおりです。
①は税控除の対象との記載ですが、イメージとしては、高い税率で所得税が給与から天引きされます。
天引きされた分は確定申告で精算されることにことになり、①②の給与で計算した税額より天引きされた分が多ければ還付されます(逆に足りなければ納付する必要があります)
税額はざっくりですが、約1000円になる計算です。
給与収入 1620000円
給与所得控除 -650000円
合計所得 970000円
基礎控除 -950000円
課税所得 20000円
税率5% 1000円
ありがとうございます。
所得税として天引きされるのは②からでしょうか?①からは何も引かれないですよね?
毎月1,000円程度でしょうか?
足りなすぎて何万円も納付することになるっていうことはあり得ますか?
本投稿は、2025年08月25日 23時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。