扶養控除 年末調整について
初めまして。私は今、両親に内緒でバイトをしています。4月末から働き始めて12月に一回休職(または有給消化)を挟み、3月頭にはやめようと考えています。
ただ、年末調整で親にバレるのが本当に嫌です。
今4〜9月時点での課税総支給額が346,331円(今のバイト340,947円+単発バイト25,384円)ほどで、10〜12月の給料も含めて考えるとおそらく55万ギリギリ越えないかな、ぐらいなんです。
55万超えなければ給与の欄が0になるから親にバレないというものも見ましたが、それは課税総支給額が55万円以下ということでしょうか。それとも、通勤手当も含めた総支給額でしょうか。
あと、親が公務員の非常勤をやっていてわたしの周りがバイトしてることなど話したら「あなたはバイトしてないよね?年末調整あるからね?」と脅されたことがあり怖いです。
非常勤だとしても、国の機関で働いてる以上わたしの税収を役所に行って見られるのでしょうか。
なるべく早めに解答していただけると幸いです。拙い文章で申し訳ありませんが解答お待ちしております。
税理士の回答
① 55万円とは給与の収入金額で、通勤手当などの非課税所得は含みません。
なお、今年の税制改正で55万円が65万円となっていますので、65万円以下の給与収入であれば給与所得金額は0円になります。
もう少し詳しく説明します。
今年の税制改正で、給与所得控除額は55万円から65万円に、扶養の所得要件も「合計所得金額」48万円から58万円となっています。
いわゆる「103万円の壁」が「123万円壁」になったと言われるゆえんです。
知人の方の「55万円を超えなければ給与の額が0円になる」とは、改正前の、「給与の収入金額が55万円以下ならば、給与所得控除額55万円を控除すれば、給与所得金額が0円となる」ということと解されます。
給与収入金額55万円(改正後65万円) - 給与所得控除額55万円(改正後65万円)= 給与所得金額0円
② 国の機関で働いてる以上わたしの税収を役所に行って見られるのでしょうか。
親御様は(国の機関などとは別に)貴方の課税(所得)証明を入手することは可能であるため、それらの証明書を入手して親御様が貴方のアルバイト収入を把握することはできます。
もちろん、何の理由もなく家族の課税証明を入手する方は少ないので貴方のアルバイト収入などを把握する可能性は低いですが、決して「ない」とは言いきれません。
市区町村で発行される「課税証明」は市区町村によって異なりますが、給与の場合は所得金額だけではなく、収入金額も記載されますので、もしも、親御様が「課税証明書」を入手した場合はアルバイト収入があることが分かると思います。
※ 給与の支払者は、各従業員の居住する市区町村に「給与支払報告書」を提出することになっているため、課税証明書にはその金額が表示されます。
「なるべく早めに解答していただけると幸いです」とご質問を受けていながら、回答が遅くなり申し訳ございません。
貴方からの質問を目にしたのが、今日であったため申し訳ございませんでした。
回答していただき、本当にありがとうございます。
助かりました!
ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役にたてましたら幸いです。
本投稿は、2025年10月17日 18時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






