質問があります
教えてください。
私は専門学校卒業してから、
フリーでヘアメイクをしていました。
そのあともどこかの事務所に
所属することもお店で雇ってもらい
働くと言うことはせず、
アシスタントとしてつかせてもらったり
お手伝いとして仕事をしていました。
安定も収入もかなり低くく、
父親の扶養にはいっていました。年収は100万以下です。
そして今年結婚して、夫の扶養にはいるのですが、必要書類として過去三ヶ月分の給与所得証明書を提出する必要があるのですが、もちろん給与明細などないのですが、この場合他に代わりになるものとして何を提出するでしょうか?非課税証明書などよくわからなかったので教えていただきたいです。
税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。
必要書類として過去三ヶ月分の給与所得証明書を提出する必要があるのですが
おそらくは健康保険で求められているかと思われます。
給与所得証明書とのことですが、文面から3ヶ月の給与の内容を証明していただきたいものと思われます。この場合、会社にお勤めでしたら、一筆書いていただけるかと思われ、それが証明になりそうかと思います。ただ、少なくとも、これは公的な書類ではないかと思いますので先方が求めるもとと違うものになる可能性があります。
出していただけない場合または会社づとめではない場合、代わりになるのが課税証明書または非課税証明書になるかと思います。こちらはお住まいの市区町村でいただけます。
今一度ご主人様のお勤め先にどんな書類が求められているか伺ってみてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
回答していただき、ありがとうございます!
確認したいとおもいます。
本投稿は、2018年05月28日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。