母の過去5年の扶養控除について
2018年12月に69歳の母を扶養にしました。
社内での手続きの際に、総務の人に過去5年の控除も受けれるのではないか、と言われました。
ここで質問ですが、母はパートを退職して、現在別のパートの仕事についています。
また、退職した会社では、パートだったので自分で確定申告をしていましたが、途中から制度が変わり、勤務先の社会保障に入ったので、会社で申告してもらうようになりました。
母の過去5年の給与明細等はすでに処分してしまったようで、私が確定申告に行くにしても、私の源泉徴収票の他、母に関しての必要な書類があるのか分かりません。
そもそも私が確定申告に行ったほうがいいのかも悩んでいますが、
もう1つ心配なのは、母は前の勤務先では200万程度の年収はあったようですが、私が確定申告をしたことにより、母に何か追加支払いが生じたりしないか気がかりです。
(きちんと確定申告をしていたので問題はないかと思いますが…)
要領を得ない質問になってしまい申し訳ございませんが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2019年01月10日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。