税理士ドットコム - [扶養控除]義母を扶養にいれることはできますか - 扶養に入れる場合は生活費のやり取りがあることが...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 義母を扶養にいれることはできますか

義母を扶養にいれることはできますか

お世話になっております。
主人、私(専業主婦)、子ども(未就学児)と義母(主人の母)とは、別居しています。

私と子どもは、主人の扶養に入っているのですが、主人から義母も扶養にいれたらどうかと申し入れがありました。理由を聞いても答えてくれず、こちらに質問させていただきました。と、いうのも義母は66歳の今でもフルで働いているからです。


①主人の扶養にいれる必要性があるのか?
②そもそもフルで働いてる義母を扶養にいれられるのか?
③扶養にいれたら、主人が払う税金は
どのようなものなのか?(増えるのか)


以上になります。

よろしくお願いします。

税理士の回答

本投稿は、2019年02月21日 12時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226