[扶養控除]住民税と扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 住民税と扶養について

住民税と扶養について

20代後半の学生です。
去年78万円の収入(一時的にお金が入りました。アルバイトはしていません)がありましたが、住民税控除が33万円の地域では今年から住民税がかかってしまいますか?
また、扶養から外れたり親に収入がバレることはありますか?

税理士の回答

78万円の収入が何の所得かによります。
又、贈与は所得ではありません。贈与税は110万円の基礎控除があります。基礎控除以下は、課税されません。
78万円が所得金額とすれば、所得が38万円を超えると税金の扶養から外れます。
親の扶養からは外れますから、親も知ることになります。

78万円は祖父から譲り受けたものです。私自身は投資もアルバイトも一切していません。
この78万円は所得に入りますか?

金銭をもらったのであれば贈与に該当すると考えます。
所得にはなりません。

贈与は所得に含まれないんですね!
では、このお金は親にバレてしまうことはないと考えて大丈夫ですか?

その様に判断されて良いと考えます。

ありがとうございます!
住民税などがかかってしまうのではないかと心配していたので、安心しました。

本投稿は、2019年02月24日 00時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559