マイナンバー制度。扶養家族ですが支出が多いです。
23歳女です。
去年春に大学を卒業しましたが、
病気のため、1~2年後までに全快、就職を目指し、今は親からの仕送りで生活させてもらっています(親は公務員、私は今のところ扶養家族です)。親の仕事先から私が扶養に入っていることを確認するため、通帳の仕送りの記録を求められ、送付したりしています。
そうしてこの一年を過ごして来たのですが、私の貯金で車などを購入したため、一年を通しての親の仕送りの総計より、遥かに支出が多くなってしまいました。
マイナンバー制度により、2015年まで遡って通帳の取引履歴を知られて働いているのではないかと疑われることはあり得るのでしょうか。
税理士の回答

実際に働いていなければ、働いているとみなされることはありません。通帳の口座に給料の入金がなければ、疑われることもないかと思います。
安心致しました。無知でお恥ずかしい限りです。
ちなみに、通帳の口座に給料の入金がなければ...とありますが、何を以って送金されてきたお金がお給料であると判断されるのでしょうか。

通帳に毎月同じような金額が振り込まれていれば、税務署が資金の動きを調べた際に、どこかで、働いているのではないか、と疑う可能性があります。もちろん、その後の調査や聞き取りで給与ではないことがわかれば、課税されることはないでしょう。
わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

お返事ありがとうございます。
またのご質問をお待ちしております。
本投稿は、2016年02月01日 23時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。