税理士ドットコム - [扶養控除]アルバイト:130万円の収入について - > ①年間130万をこえてしまった場合のデメリットは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. アルバイト:130万円の収入について

アルバイト:130万円の収入について

私は現在大学院の2年生で来年からは社会人になります。
現在行っているアルバイトでの収入が年間130万円を超えてしまいそうな状況なのですが、
人手不足であまり休みをとれる状況でもなく、
私自身、来年から環境が変わることや仕事を始めて学費を少しずつ返していくために今のうちに稼げるのであれば稼ぎたいと思っています。
そこで質問なのですが、
①年間130万をこえてしまった場合のデメリットは何なのでしょうか。

②親には103万を超えると話した際にそれなら大きく超えたほうがいいと言われました。それでも130万以内に収めたほうが良いのでしょうか。

③130万を越した場合の金銭面の負担は親に関係してきてしまうのでしょうか。

ご回答お願い致します。

税理士の回答

①年間130万をこえてしまった場合のデメリットは何なのでしょうか。

社会保険料を自身で負担しなければならなくなります。

②親には103万を超えると話した際にそれなら大きく超えたほうがいいと言われました。それでも130万以内に収めたほうが良いのでしょうか。

社会保険料の負担は結構大きいので、130万円以内または130万円を大きく超える方がいいと思われます。

③130万を越した場合の金銭面の負担は親に関係してきてしまうのでしょうか。

103万円を超えると130万円を超えても親の負担は同じです。

本投稿は、2019年05月31日 19時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,941
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640