扶養を外れると母の税金はどれくらい上がってしまいますか?
私は18歳のフリーターです。今年2月に高校を卒業して、今年9月の大学進学(米国)までの短期間で ホテルのフロント係の仕事をしています。(他に2つ飲食店で掛け持ちをしていますが、空いた時間にシフト入っているので、主な収入源はホテルです)
月に、8時間労働の20〜25日出社で、120時間以上労働を超えるので 会社の社会保険の加入が義務付けられたのですが(月2万円弱)そうすると母親の扶養から外れるそうで
母親の税金はどれくらい上がるでしょうか?
ちなみに時給は1200円なので月収手取り20万円弱になると思います
旅行に行くので がっつり週5で出社するのは6月と7月だけになります
去年12月から今年12月までの給料は、103万円を超えない予定です。
計算したところ、90万円ほどを予定しています。
母親の月収は40万円弱です。
長くなってしまいましたが、 母親の税金はどれくらい上がってしまいますか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の税額ですが、記載されている内容だけでは正確な判断は出来かねますので、概要だけ記載させて頂きます。
1.所得税
まず、貴方が今年19歳になると仮定すると、所得税法では「特定扶養親族」に該当して、所得控除額は63万円となります。
したがって、貴方が扶養から外れるとするとその63万円の控除が受けられない事になります。
所得税率は5%~累進で増えていきます(お母さんの課税所得金額が判りませんので)
仮に5%であれば63万円の5%分の31,500円
10%であれば63,000円 所得税額が増える事となります。
2.住民税については「特定扶養親族」が45万円だとすると
住民税率10%であれば45,000円分税額が増える事となります。
(住民税については市区町村が定めますので、正確にはお住まいの市区町村にてご確認ください)
3.その他
また、お母さんが会社員であれば、会社によって家族手当を支給している場合が有りますので、貴方がその対象に入らなくなれば、その手当の支給も無くなる事になります。
詳しくは、お母さんの会社にご確認ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年04月16日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。