扶養に入ることが可能かのご相談です
色々なサイトを拝見したのですが、どうしてもよく分からず、ご相談させていただきます。
2019年2月末で退職し、1,2月の収入が約80万です。それとは別に退職金が35万でました。
そこから扶養には入らず、国民保険と住民税を払っています。また、失業保険を8〜10月で50万ほど受け取れる予定です。
この場合、11,12月は夫の扶養に入ることは可能でしょうか?また過ぎてしまったことなので今更で恐縮なのですが、もしかすると3月から扶養に入ることはできたのでしょうか?
お教え頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

その年の年収が103万円以下になることが確実である時点で、ご主人の扶養に入れると思います。(退職金は非課税、失業保険も非課税) 従いまして、3月から扶養に入れたと思います。至急に、ご主人の会社の方で扶養の申請をされた方がよいと思います。
早々にお教え頂きありがとうございます。このまま収入がなければ、80万が今年の収入になるということですね。すぐに申請させていただきます。本当にありがとうございます!
本投稿は、2019年08月26日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。