年明けの所得税について
お世話になります。
2019年の11月末から派遣で働きはじめ、12月末、そして今月末と給与明細を頂いたところ、12月分は総支給額14万に対して6000程の所得税でしたが、1月分は20万の給与に18000円の所得税がひかれました。(保険等は3ヶ月後の加入のため、現時点でひかれているものは雇用保険と所得税です)
派遣へ問い合わせをかけたところ、扶養控除申告書は1年に1回の提出といわれ、11月に提出されたものは無効。希望であれば用紙をおくるので、また提出をすれば2月からは適用され、今月多く払った分は年末調整をして来年払われるのを待って下さいといわれました。
このような説明は一切受けておらず、もちろん事前に用紙も頂けずでいきなりこのように引かれて、給与に1万の差がでるのは非常に生活も厳しくなるため、なんとか来月の給与で多く払った分を還元して頂きたいのですが何か方法はないものでしょうか…。
こちらは11月末に扶養控除申告書も提出したばかりですし、1年に1度の提出と聞いていればもちろん12月にでも提出はしました。
上記、派遣側のいうことは呑むしかないのでしょうか。
今月とはいいませんが、来月なんとか還元頂く方法があればご教示頂きたいです。
今まで10年ちかく派遣で働いてきましたが、他の派遣では1度もこのようなこともなく(もちろん3年とか働いていてもありませんでした。むしろ扶養控除申告書も1年に1回も書いた記憶もないのですが…)、騙されたような気分にもなり、派遣会社を変えるべきかも考えてしまいます。
宜しければご教示、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
うまい手はなです。
冷たいようにも感じますが、扶養控除申告書を一度も求めない派遣会社よりはしっかりしてるようにも見えます。
本投稿は、2020年01月28日 20時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。