仮想通貨やモニター、アルバイトの収入と扶養について
現在学生でアルバイトをしています。
現時点で80万円近く稼いでおり、それとは別に仮想通貨で18万円の利益があります。
さらに銀行が行っている学生モニターに当選し、アンケートの謝礼として3万円近く貰っています。
合計で101万稼いでいます。
この場合確定申告は必要なのでしょうか?
また、この場合勤労学生控除の対象には当てはまらないと知りました。103万を超えて稼いだ場合課税額はおよそいくらになるのでしょうか?
具体的な額が不明な場合、計算式はどのようなものでしょうか?
節税する方法はありますでしょうか?
理解していない部分が多く、単語が間違っている可能性があります。
ぜひとも、よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.合計所得金額は、以下の様になります。
(1)給与所得
収入金額80万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額25万円
(2)雑所得
収入金額(18万円+3万円)-経費=雑所得金額21万円
(3)(1)+(2)=合計所得金額46万円
合計所得金額が48万円以下になりますので、確定申告は不要になります。
2.勤労学生控除は、給与収入だけの場合、年収が130万円以下であれば、この控除を受けて所得税は非課税になります。
3.103万円を超え130万円の場合は、税金等は以下の様になります。
(1)所得税
収入金額130万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額75万円
75万円-基礎控除額48万円=課税所得金額27万円
27万円x5%=13,500円
(2)住民税
75万円-基礎控除額43万円=課税所得金額32万円
32万円x10%=32,000円
本投稿は、2020年08月21日 16時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。