税理士ドットコム - [扶養控除]学生バイトで103万を超えてしまった場合について - 1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生バイトで103万を超えてしまった場合について

学生バイトで103万を超えてしまった場合について

助けてください。

いま大学4回生なのですが、今年度はアルバイトを3つ掛け持ちしていました。
そのうち1つが個人経営店で、マイナンバーの提出もなく、給料も手渡しであったため、"103万"には含まれないと思っていました。
私のこの考えが甘すぎたのですが、ちゃんとしてるお店だったようで、実際には含まれるようだと年末に知らされました。

焦って色々調べると"130万の壁"というのもあるらしいと分かったのですが、今年度の収入は130万円も少し超えてしまっています。

この場合、親への負担はどの程度増えると見込まれますか?
親はサラリーマンとパートです。

また、扶養を外れる?など、なにかすべき手続きはありますか?放置していても良いのでしょうか?

全く知識もないのに、親の警告も軽く流してバイトしてしまった私が悪いのですが、教えていただけると助かります…
宜しくお願いします。

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円
親の年収が分からないため所得税の税を20%とします。
(2)住民税 特定扶養控除額45円x10%(定率)=45,000円
3.親の年末調整がまだであれば、扶養から外れることを親に報告して、親は勤務先で扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をする必要があります。

ご回答ありがとうございます。

あと2点お伺いしたいのですが、

所得税と住民税を払わなければならない時期はいつ頃なのでしょうか…?

親の年末調整が終わってしまっていた場合はどのような手続きが必要になりますか?

1.所得税は毎月の給料から控除されますが、翌年の確定申告で精算されます。住民税については、翌年の6月に納税通知書が自宅に送付されます。
2.親の年末調整が終わっていれば、確定申告において扶養から外すことになります。

ご回答ありがとうございます。
ネットでは情報がありすぎてあまりよく分からなかったので、教えていただきとても助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2020年12月21日 06時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226