税理士ドットコム - [扶養控除]雑所得の扶養内での計算とかが分からない。 - 給与所得と雑所得がある場合の合計所得金額は、以...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 雑所得の扶養内での計算とかが分からない。

雑所得の扶養内での計算とかが分からない。

私は学生で扶養内でアルバイトをしてます。
ですがコロナによりアルバイトが安定して入れていないので、仮想通貨とかで雑所得を稼ぎ、収入にしようと思っています。

そこで質問なのですが、以下のケースの場合の収入と所得の計算が合っているのかと、私なりに考えた答えが合っているのか教えて欲しいです。
このケースは、アルバイトを複数かけ持ちせず一つのアルバイト先で働いているとして考えて欲しいです。

所得税控除で使う収入の計算はこう思ってます。
(給与控除65万-給与所得額)+雑所得とかの所得全部合わせて48万=103万

①給与所得65万で48万の雑所得
→扶養内で確定申告いらない

②給与所得55万で48万の雑所得
→扶養内で確定申告いらない

③給与所得75万で48万の雑所得
→扶養外で確定申告必要

④給与所得100万で3万の雑所得
→扶養内で確定申告いらない

⑤給与所得30万で58万の雑所得
→扶養外で確定申告必要

⑥給与所得0で48万の雑所得
→扶養内で確定申告いらない

税理士の回答

給与所得と雑所得がある場合の合計所得金額は、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円(令和2年から)=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
従いまして、①は扶養外で確定申告必要になります。

そういえば令和2年から給与所得控除が65万から55に下がってましたね。その分38万から48万に上がってたんでしたね。
これで確定申告必要かどうかなんとなく分かるようになりましたありがとうございました。

本投稿は、2021年01月17日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パート10万、雑所得40万の場合の扶養について

    お世話になっております。 現在、主人の扶養内で働いており 年間パート代が10万円〜20万円ほど、 雑所得が40万円ほどとなりそうです。 給与取得ー65万...
    税理士回答数:  4
    2020年08月29日 投稿
  • 雑所得と扶養内について

    パートしていて、雑収入もあります。 パート収入+雑収入-経費=雑所得の合計が130万円以内 例えばパートの年収が100万だと 経費を引いた雑所得は30...
    税理士回答数:  1
    2019年05月31日 投稿
  • 扶養内の雑所得について

    親(公務員)の扶養内の学生が雑所得(38万以内)を得た場合(バイトなどの給与なし)、必要な手続きを教えてください。 バイトをしている場合は、給与証明書が必...
    税理士回答数:  1
    2020年03月08日 投稿
  • 扶養内の雑所得について

    はじめまして。現在扶養に入っている主婦です。 2点の質問がありますので教えて下さい。 ①2017年にフリマアプリで495000円の収入(利益から経費等を...
    税理士回答数:  1
    2018年03月06日 投稿
  • 扶養内 雑所得 について

    私は旦那の扶養にはいっている 専業主婦なのですが、 趣味でハンドメイド作品を ネット販売しております。 売り上げは、 2015年 100万程度 20...
    税理士回答数:  4
    2020年05月19日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227