確定申告が必要かどうか
私は親の扶養に入っている高学生です。
2021年度から、アルバイトとフリマアプリ等を使用してのハンドメイド販売を両立して行おうと考えています。そこで親の扶養から外れたくない場合、
給与所得(アルバイト)
収入金額-給与所得控除額65万円=給与所得金額X円…①
雑所得(フリマアプリ等)
収入金額-経費=雑所得金額Y円…②
①+②=48万円以下
なら大丈夫でしょうか?
また、確定申告は不要であってもした方がいいのでしょうか?例えば大袈裟ですが②で、
収入金額100万円-経費100万円=雑所得金額0円で利益がなくても確定申告はした方がいいですよね?
あと、所得が
アルバイトのみの場合103万円以下なら、
フリマアプリ等の雑所得の場合48万以下なら
アルバイトと雑所得の場合計113万円以下なら親の扶養から外れないということで合っていますか?親の扶養からハズレない=所得税、住民税等は払わなくていいという認識で合っていますか?
無知で質問が多くて申し訳ないです…。
税理士の回答

令和2年からの合計所得金額の計算は、以下の様になります。
1.給与所得(アルバイト)
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額X円…①
2.雑所得(フリマアプリ等)
収入金額-経費=雑所得金額Y円…②
3.①+②=合計所得金額48万円以下
合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告の必要はありません。
また、扶養内になるためには、以下の様になります。
1.給与所得だけの場合 年収103万円以下
2.雑所得だけの場合 所得金額が48万円以下
3.アルバイトと雑所得の場合 合計所得金額が48万円以下
所得税の扶養から外れない場合(48万円以下)でも、合計所得金額が45万円を超えると住民税の課税が出ます。
本投稿は、2021年02月17日 15時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。