税理士ドットコム - 学生の年度途中における扶養控除手続きについて - 所得税は毎月の給料から控除されますので、今すぐ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生の年度途中における扶養控除手続きについて

学生の年度途中における扶養控除手続きについて

大学4年生で、親の扶養に入っているものです。
内定先で2月から働き始め、3月の給与が20万を超えてしまいました。
3月以前はほとんど所得がなかったため今すぐに103万を超えるというわけではありませんが、このままいくと今年中には確実に年収が200万円前後になってしまいます。
このような場合、今すぐ自分で税金を払うよう手続きをした方が良いのでしょうか。
それとも、103万を超える前に手続きをすればよいのでしょうか。
調べても配偶者の控除などとごっちゃになってしまいよくわからなかったので質問させていただきました。

税理士の回答

所得税は毎月の給料から控除されますので、今すぐ自分で税金を払う手続は必要ないです。会社において所得税は年末調整で精算されます。住民税については、翌年の6月から特別徴収(給料から天引)になります。
なお、年収が103万円を超えることが確実になった時点で、親は勤務先において扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をする必要があります。

ご回答ありがとうございます!
早めに親に相談し、対応してもらおうと思います。

度々申し訳ございません。
もう一つ気になったのですが、「年収が103万円を超えることが確実になった時点で、親は勤務先において扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をする必要があります。」というのは、単純に社会保険料等の控除を親が受けられなくなり、税負担が増える、ということでしょうか?
であれば自分自身で会社の保険に入り、なるべく親に負担がかからないようにしたいと思っております。
何度も質問してしまい恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

本投稿は、2021年04月16日 19時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648