[扶養控除]控除申請書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 控除申請書について

控除申請書について

アルバイトを掛け持ちしている場合の控除申請書の甲乙は、必ず多い方が甲でなくてはいけないのですか?数日前にどちらのバイト先で確認したら甲乙が逆になっていました

税理士の回答

概略、回答させていただきます。
結論から申しますと、問題ありません。扶養控除等申告書は主たる給与の支払者に提出するものであり、必ずしも金額の多いところに出さなくてはいけないものではありません。最終的には確定申告によって所得税の清算も行われ、問題ありません。

本投稿は、2017年03月01日 07時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • アルバイトにおける扶養控除申告書

    こんにちは! 大学生のものです。 わたしは最近、スーパーのアルバイトをやめて、次のバイトまでのつなぎの間に複数の派遣会社にて単発のお仕事をしています。その際...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 扶養控除等申告書をどちらに出すべき?

    二ヶ所で働いていてどちらが主だとも言い切れない場合、扶養控除等申告書をどちらともに出しておいて後から収入が少なかった方の提出を取り消してもらうことは、問題ないで...
    税理士回答数:  1
    2016年12月30日 投稿
  • 扶養控除等申告書を2か所出した場合はどうなりますか?

    アルバイトを掛け持ちしています。最初に扶養控除等申告書を出した後に1年後に別のバイトでまた出しました。大丈夫でしょうか?駄目だった場合は、確定申告をしなければな...
    税理士回答数:  4
    2017年01月21日 投稿
  • 青色申告申請書提出前の収入について

    開業日を8月1日だとして、開業届けと青色申告のための申請をしようと思っています。 ただ昨年は確定申告の必要がなかったためしていなく、 今年必要がでてきたため...
    税理士回答数:  1
    2015年07月21日 投稿
  • 医療費控除申請について

    夫が海外勤務で、私自身は専業主婦です。 今年の国内での収入は株式の売買益のみです。 医療費控除の可否を教えてください。 詳細 2014年に、夫の海外...
    税理士回答数:  2
    2015年10月20日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528