税理士ドットコム - [扶養控除]大学生アルバイトで収入150万を超えてしまいました。 - 1.相談者様の税金は、以下の様になります。収入金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生アルバイトで収入150万を超えてしまいました。

大学生アルバイトで収入150万を超えてしまいました。

大学生(現在20歳)のアルバイトなのですが、去年の収入が150万を超えていることが、6月の書類の送付、両親からの連絡で発覚しました。
遡ったところ、103万を超えたのが10月、130万を超えたのが11月でした。父親の扶養に入っているので、そのことについてお聞きしたいです。
1、この場合、私自身に課せられる税金はいくらになりますか?
2、父が課せられる税金はいくらになりますか?また、月々扶養手当を貰っていたようなのですが、こちらも返還しなければならないのでしょうか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.相談者様の税金は、以下の様になります。
収入金額150万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額95万円
(1)所得税
95万円-基礎控除額48万円=課税所得金額47万円
47万円x5%=23,500円
(2)住民税
95万円-基礎控除額43万円=課税所得金額52万円
52万円x10%=52,000円
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x10%=63,000円
親の年収が分からないため所得税の税率は10%としておきます。
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%=45,000円
なお、扶養手当については、親の会社に規定になりますので、親に確認をされるのが良いと思います。

ご回答ありがとうございます。
親の税率はおそらく23%ほどと思われます。
×23%にした金額に変わるということですよね。
親から全部で50万程の請求が来ると言われたのですが、そこまででは無いですよね、、?
今年に入ってから半年分が未納だから云々と言っていたのですが、どうなのでしょうか?

親の所得税の税率が23%であれば、所得税の増税は144,900円になります。所得税、住民税の増税合計は、189,900円になります。しかし、もし扶養手当の返金があれば、かなりの金額になる可能性があると思います。

本投稿は、2021年06月21日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,220
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,228